■花とゆめ編集部
■LaLa・メロディ・花ゆめAi編集部
少女・女性コミック誌、関連電子雑誌の編集業務。作品に関する作家との打ち合わせ、原稿受け取り、入稿、校了作業等を行ないます。他に記事ページの企画・作成、まんがスクールによる新人作家の発掘と育成、担当作家のスケジュール管理や取材の手配、コミックス発行、作品のメディア化、キャラクターグッズの監修等、業務範囲は女性向けまんが作品に関わる事ほぼ全てになります。
バラエティ豊かなコンテンツを世に届ける白泉社には、
雑誌や書籍をつくる「編集」を始め、
たくさんの仕事があります。社内の各部署は互いに連携し合い、
さまざまな形で作家や企業、読者の皆さんと関わっています。
あなたはどの仕事に興味がありますか?
職種一覧
SECTION 01
■花とゆめ編集部
■LaLa・メロディ・花ゆめAi編集部
少女・女性コミック誌、関連電子雑誌の編集業務。作品に関する作家との打ち合わせ、原稿受け取り、入稿、校了作業等を行ないます。他に記事ページの企画・作成、まんがスクールによる新人作家の発掘と育成、担当作家のスケジュール管理や取材の手配、コミックス発行、作品のメディア化、キャラクターグッズの監修等、業務範囲は女性向けまんが作品に関わる事ほぼ全てになります。
■ヤングアニマル編集部
青年コミック誌『ヤングアニマル』、『ヤングアニマルZERO』『ハレム』の編集業務。作品に関する作家との打ち合わせ、原稿受け取り、入稿、校了作業等を行ないます。他にグラビア・記事ページの企画・撮影、作家への執筆依頼、担当作家のスケジュール管理や取材の手配、コミックス編集、作品のメディア化、関連本・キャラクターグッズの監修等、業務範囲は青年向けまんが作品に関わる事ほぼ全てになります。
■出版部
花とゆめコミックス編集業務、コミック誌『楽園Le Paradis』、『花丸漫画』、『白泉社オリジナル×LINEマンガ』の編集を行っています。
■デジタル事業部デジタル編集
『LoveSilky』『LoveJossie』『黒蜜』『花丸』『ホラーシルキー』『読む余熱』『DRUNK!』等、オリジナル電子まんが雑誌の編集をしています。
■キャラクタープロデュース部
既存の出版活動の枠にとらわれることなく、キャラクターを軸に新たなビジネスを展開する部署です。2017年に総合エンタメアプリ『マンガPark』配信開始。『マンガPark』の運営、掲載作品の編集業務。2019年には白泉社の全まんが誌参加の投稿システム「マンガラボ!」も運営開始しています。
SECTION 02
■MOE編集部
■kodomoe編集部
絵本情報雑誌『MOE』、子育て情報誌『kodomoe』の編集業務。幼児向け絵本を中心とした書籍の企画・編集を行います。他に雑誌や絵本作品の読者イベント、キャラクターグッズの監修等、業務範囲は雑誌と絵本作品に関わる事ほぼ全てになります。
SECTION 03-1
■販売部
自社出版物の販売戦略の立案、マーケティング、宣伝・販促活動などを行い、販売会社(取次)、全国の書店と協力して白泉社が発行する書籍や雑誌を読者に届けています。また、新刊案内等で作品の魅力を書店員に伝えたり、フェア・著者サイン会を開催したりと、書店で作品と読者を結びつける役割も果たします。
■制作部
製紙会社、印刷会社や製本所などの窓口となり、すべての出版物の原価計算、材料調達、製造過程における進行・管理を行ないます。
■デジタル事業部デジタル営業課
既存のまんが雑誌・作品の電子化の他、電子書籍の配信、プロモーションや各電子書店との打ち合わせ、電子書店『白泉社e-net!』の運営なども行なっています。
■宣伝広報部
自社出版物の宣伝業務。テレビ・新聞・ネット・SNSなど各種媒体への出広、駅看板・ポスター・電車のドアステッカー等、交通広告の製作、書店用宣伝物の製作、TVCM、宣伝動画の製作、YouTubeチャンネルの運営等、業務は多岐に渡ります。また広報課ではプレスリリース等を発行して、他メディアへのプロモーション活動を展開しています。
SECTION 03-2
■コンテンツビジネス部
白泉社の作品(コンテンツ)の魅力を活かし、アニメ・映画・ドラマ・舞台などのメディア化、イベント・カフェの実施、グッズ製作や他社とのタイアップ・コラボなどの企画を通して、作品をより広く、より深く楽しんでもらうための仕事をしています。企画営業や契約・交渉、各種監修や版権管理など、関わる業務は多岐に渡ります。
■海外営業部
海外の国と地域にある出版社との窓口として、海外出版企画営業や契約 交渉、版権の管理や監修、海外での販促施策の提案や見本市への出展などを行います。
SECTION 04
■総務人事部
社屋・設備の管理保守、防災、ICT推進等の「職場環境作り」に関する業務と、「人材」に関する幅広い業務(採用・研修・労務・福利厚生・健康管理・衛生対策・社内行事運営・働き方見直し等)を担当しています。
■経理部
経理全般の業務(決算業務・税務申告・売上管理・印税や原稿料および経費の支払等)を行います。会計・税務の専門知識を活かして白泉社の様々な部署と連携し、企業活動を支えています。
■編集総務部
契約書の確認・作成、著作権・商標、または表現倫理問題等の出版におけるルールに関する相談対応、研修の実施等の業務を行います。法令に関する専門知識や経験で培われた視点を活かして、様々な部署をサポートしています。
■情報マネジメント室
2024年夏に創設。ITグランドデザインを策定し、3か年の社内DXを推進していきます。社内インフラ・業務プロセスを整え、生産性効率を上げるデジタイゼーションに留まらず、作品やコンテンツIPのあらゆるデータを利活用できる環境を用意して新たなビジネス創出・ビジネス機会にチャレンジできるように、システムの側面から支える部署です。
※入社志望書記載の第1または第2希望の職種グループへの配属となります。 ※永続的な確約ではありません。配属後、適性を考慮した後、部署異動の可能性があります。